○住所: 〒819-0002 福岡市西区姪の浜4丁目3番18号
○電話: 092-881-0471
○アクセス: 地下鉄姪浜駅北口より徒歩5分
○HP: http://tokiwa.sakura.ne.jp/
○創立: 1956年
○保育料:
○保育時間:
月~金曜日 ・・・午前9時00分~午後3時00分(年少のみ30分早い)
○預かり保育: 17時まで
○制服: あり
○送迎バス: あり
○駐車場:
○昼食: 給食(月~金)
○未就園児クラスがあります。
4月
始園式 ★入園式(平日)
5月
★参観
・なかよしクラス会(平日) ・尿検査
避難訓練 ★お誕生会(4・5月生) ・玉ねぎ堀り(年少・年中)
6月
内科検診 ・歯科検診 ★個人懇談
ぎょう虫検査 ★夏の音楽発表会(平日)
7月
★お誕生会(6・7月生) ★水遊び ★そーめん流し(平日)
★一泊キャンプ(年長のみ)
8月
夏休み ・夏わんぱく
9月
★運動会(休日) ★お誕生会(8・9月生)
10月
★お誕生会(10・11月生) ・縦割クラス
11月
★収穫祭(年長のみ・休日・ファミリーでさつまいも堀り・レクレーション)
避難訓練 ・おすもうさんと遊ぼう ・ぎょう虫検査
12月
★冬の発表会(土日) ★リレー大会(平日) ・クリスマスパーティー
冬休み ・修了作品制作
1月
★鍋給食 ★リレー大会(平日) ・卒園作品制作
★お誕生会(12・1月生)
2月
★個人懇談 ★リレー大会(土曜日・最終日) ★参観(平日)
★お茶接待(年長のみ・平日) ★お誕生会(2・3月生)
3月
★卒園式(平日) ★修了式(平日)
など
<教育方針>
心身ともに健康なこどもの育成
★健康な体 活発に行動、明朗快活、丈夫な体、たくましさ
★やさしい心 思いやりの心、親切、やさしさ、いたわり
★考える頭 落ち着いて考える、工夫する、自分の考えを持つ
<教育内容>
文部科学省設定の幼稚園教育要領(健康・人間関係・環境・言葉・表現の5領域)に則り、当幼稚園のカリキュラム(指導案)を作り指導します。指導のほとんどは担任がいたしますが、以下の保育に関しては講師を迎えて指導にあたります。
★お茶教室(年長 月1回)
★週1回 外国人とのふれあい
柳沢運動プログラムの導入
当幼稚園では、毎日の運動に体だけではなく脳も育てる『柳沢運動プログラム 』を取り入れて
います。 このプログラムは、ハイハイから始まるベイシックな動きで成り立っており、子どもに
無理のない運動で体と脳を育てています。