○住所: 〒814-0161 福岡市早良区飯倉4丁目19番5号
○電話: 092-871-5593
○アクセス:
○HP: http://www.iikura.ed.jp/index.php
○創立: 昭和39年
○保育料:
○保育時間:
月~金曜日 ・・・午前10時00分~午後2時30分
○預かり保育:
月〜金 保育終了後、18時まで
費用(おやつ含む) = 1日500円月極料金 7,000円/月
○制服: あり
○送迎バス: あり
○駐車場:
○昼食: あり
○課外教室 サッカー・絵画・体育・英会話・音楽・習字・読み書き・幼児教室
○未就園児クラブがあります。
● ★進級入園式
● たいめん式
● なかよし遠足
● ★初夏の園外保育(5月度)
● 稲の観察
● ★初夏の園外保育(6月度)
★保育参観(6月度)
日曜参観
夏まつり in 飯原小学校
秋のふれあい遠足 (いもほり&親子レク)
防災訓練
クリスマス会
もちつき会
節分豆まき
陶芸体験
交通安全教室
壁面製作
たてわり保育
おわかれ会
卒園式
など
私たちが育てたい子どもとは…
「生きる力」自ら立ち、自らで考え、他人を思いやることができる大人になる。
情報にあふれ、若者が自分の頭でものを考えることができなくなっている時代、世の中がますます便利になり、自分の体を守ることができない子どもたちが増え続ける現代。
今本当に必要なのは、知識や情報を数多く持つことではなく、自分の生きた経験に基づいて考え、行動することのできる真の生きる力を持つことです。
それと同時に、他者に感謝し、思いやる心を持つことで仲間を認め、励まし、共に歩くことができる大人を育てることが私たちの使命であると考えます。
教育内容
飯倉幼稚園は、4月〜9月は、身体を育てる「運動」を中心に、10月〜3月は、精神を育てる「音楽」「表現活動」を中心に、期間を分けて、大きな2本柱で教育を行っている幼稚園です。
「行事のあいまの保育」に成りがちな「幼稚園教育」が多い中、飯倉幼稚園は、前半・後半と「教育内容」を分ける事により、「保育の結果が行事に」という理想に近い形で、子どもたちにも負担のかからないように、教育的配慮を行っています。
「ティーム保育」(たてわり保育)では、様々な活動を通して、異年齢児とのかかわりのなかで教えたり教わったりしながら、思いやりやいたわり、そして尊敬や感謝の気持ちを育てていきます。
幼児期から「してはいけないことや、我慢すること」、「他人への思いやり」などの社会生活の基本ルール、生活習慣ならびに規範意識をしっかり育てます。
● 飯倉幼稚園のスローガン
「飯倉っ子のお約束」
幼稚園で大切にしている事をまとめたもので、特に難しい内容ではなく、年齢を重ねる毎に自然と理解することのできる精神を唱和することにより、昨今、希薄化していると言われる規範意識や道徳性が育まれるものと信じています。