○住所: 〒814-0104 福岡市城南区別府2丁目9番21号
○電話: 092-821-1851
○アクセス:
○HP: http://www.befuyouchien.com/
○創立: 昭和31年
○保育料: 保護者の所得により、市が決定します
○保育時間:
月~金曜日 ・・・午前9時00分~午後2時30分
○預かり保育: あり 17:15まで
○制服: なし
○送迎バス: なし
○駐車場:
○昼食: 週2日・・お家からのお弁当 週3日・・給食(業者のお弁当・牛乳)
○未就園児クラスがあります。
4月
■入園式■歓迎遠足■家庭訪問
5月
■ 内科・歯科検診
■4・5月誕生会
■避難訓練
■お母さんごっこ(料理・洗濯・掃除)
6月
■交通安全教室
■保護者参観日
■お楽しみ会(年長児)
■クラス懇談会
7月
■七夕■老人施設訪問■6・7月誕生会■水あそび
■年長組サマーキャンプ■同窓会
8月
■ 夏休み■夏まつり■夏期保育
9月
■ 年中組お泊まり保育
■8・9月誕生会
10月
■ 運動会■入園説明会■ お店やさんごっこ■ 園外お買物■ 芋ほり
11月
■願書受付■秋の遠足
■10・11月誕生会
■避難訓練
■ ニコニコバザー
■歯科検診
12月
■クリスマス会
1月
■ もちつき大会
■12・1月誕生会
■保育参観
■郵便ごっこ
■観劇会
2月
■個人懇談会 ■春のお遊戯会 ■マラソン大会
3月
■ 2・3月誕生会
■一日入園(新入園児懇談会)
■お別れ会
■卒園式
など
別府幼稚園が行う保育内容について
1.体操教室を毎週1回行い、体と心を育てます。 (ジャクパ体操教室)
2.プール教室を月2回行います。
(コナミスポーツクラブ)
怖がる子には教師がついて入り、遊びながら水に親しむように考慮していきます。
泳力別に分かれての指導を行います。
3.「英語で遊ぼう」を毎週行います。外国の先生と歌ったり、踊ったりして、楽しく過ごします。
4.社会見学・園外保育
年長組は年に4~5回、年中組・年少組は1~2回行い、社会とのつながりを持っています。
(福岡空港、海上保安庁(空・海)、防災センター、スケート教室、少年科学文化会館)
5.誕生会は2か月に1回行います。誕生児のお母様と一緒に食事をし、お祝いします。
6.縦割り保育(フレンド)を取り入れでします。異年齢集団の中で友達の輪を広げ、リーダーシップを育てています。
7.お泊まり保育を行い、自立心を育てます。
年中組 幼稚園にお泊まり(一泊二日)
年長組 国立夜須高原自然の家にお泊まり(一泊二日)
8.お母さんごっご、お買い物ごっこ、郵便ごっこ等を通して、子どもの心の高まりを育て、実社会とのつながりへと発展させています。
9.年長組は竹馬にとりくみ、チャレンジすることの素晴らしさを学びます。
10.絵本の読み聞かせを毎日行い、絵本の世界へいざない、豊かな感情を育てます。
11.月一回ご家庭と園との通信を行い、コミュニケーションを取っています。
12.未就園児の教室「のびっこベふ」では、週2回(水・金)お母様と一緒に楽しく過ごしています。11月からは母子分離へ移行します。