○住所: 〒810-0023 福岡市中央区警固3丁目13番34号
○電話: 092-731-0787
○アクセス:
○HP: http://www.chikushi.ac.jp/knd/index.php#&panel1-1
○創立: 昭和47年
○保育料: 3歳児 29,000円
4.5歳児 26,000円
○保育時間:
月~金曜日 ・・・午前8時45分~午後2時00分
○預かり保育: 17:00まで
○制服: あり
○送迎バス: あり
○駐車場:
○昼食: 給食(月水金) 弁当(火木)
○未就園児クラスがあります。
4月
入園式、たけのこほり、歓迎遠足
5月
筍パーティー、花祭り、イモの苗植え、バケツ稲作り、よもぎ団子パーティー、お誕生会
6月
油山登山、水遊び、虫さがし、泥遊び(陶芸)
7月
プール遊び、お泊り会(年長)、みそ作り、お誕生会
8月
夏祭り、夏休み、夏季保育(そうめん流し)
9月
オープンキャンパス
10月
運動会、どんぐりひろい、秋の虫さがし、竹馬作り、イモ収穫、秋の遠足
11月
いねかり、新米パーティー、お誕生会
12月
発表会、成道会、もちつき、
1月
お茶会、報恩講、お誕生会
2月
竹馬披露会、涅槃会、劇遊び会、ミニコンサート
3月
お別れパーティー、卒園式、就園式、お誕生会
など
春にはたけのこ堀りやよもぎ摘みが楽しめ、夏や秋にはさまざまな虫に出会うことが出来ます。また、園の竹林から切り出した竹でソーメン流し、自然の傾斜を生かしたがけ登り遊び、警固の森での冒険など、同園内の自然は絶好の遊び場であり、子どもたちの心と体を育んでくれる何よりの教室。園では、ゆったりとした流れの中で実体験を中心にした生活や遊びを用意して、園児たちにさまざまな経験をさせています。年長組が半年をかけて取り組んでいるバケツ稲作りは特に大きな活動。また、毎日の絵本の読み聞かせも開園以来大切にされている時間です。仏教、特に浄土真宗のみ教えを根底におき、前述したような園生活を通して、人との関わりや、生きていく知恵や力の基礎を培い、子どもたちが心身ともに健康な毎日を過ごせるような場にして行きたいと同園では考えています。