○住所: 〒811-0323 福岡市東区志賀島1735-116
○電話: 092-603-2804
○アクセス:
○HP: http://www.futaba-youchien.jp/
○創立: 昭和23年
○保育料:
○保育時間:
月~金曜日 ・・・午前8時45分~午後3時00分
○預かり保育:
○制服:
○送迎バス: あり
○駐車場:
○昼食: 給食(月水金) 弁当(火木)
4月,始園式,入園式※新入園児保護者参加,母の会総会,母の会職員定例会
5月,歓迎遠足,たんぽぽ教室開園,内科検診,避難訓練,ミニチャイルドファイヤースクール,空き缶拾い,個人懇談会
6月,歯科検診,プール開き,磯あそび,縦割り保育開始,空き缶拾い,保育参観,クラス懇談
7月,縦割りクッキング,海の家海水浴,たんぽぽ教室終園,一学期終園式,県補助金支給
8月,母の会職員定例会,子育て座談会
9月,二学期始園式,たんぽぽ教室開園,敬老会・参加児保護者引率,いも掘り,空き缶拾い
10月,運動会,入園説明会,秋の遠足(動物園),いも掘り(雁の巣レクレーションセンター),ふたばママクッキング(料理教室),空き缶拾い
11月,願書受付,保育参観・保護者会,母の会職員定例会,七五三お宮参り,縦割りクッキング
12月,クリスマスお遊戯会,みつみ老人保健施設慰問,終園式,市補助金支給
1月,三学期始園式,十日恵比須参り,未就園児親子半日入園,卒園・進級写真撮影,歓戯会,個人懇談会
2月,志賀島荘厳寺文殊祭り参詣,お別れ遠足,マラソン大会,志賀島保育所との交流会,保育参観・保護者会,空き缶拾い
3月,お別れ給食会,卒園式,修園式,ふたばママクッキング(料理教室)
など
<保育目標>
保育目標1
基本的生活習慣が身についた子どもに育てます
・衣服の着脱が自分一人でできる子どもに育てます。
・排泄が一人ででき、トイレでの習慣が身についた子どもに育てます。
・自分の身の回りの物をきちんと片付けることができ、持ち物の整理整頓ができる子どもに育てます。
保育目標2
友達を大切にし、集団生活に適応できる礼儀正しい子どもに育てます。
・幼稚園生活での行事や活動を通して、遊びのルールや友達の大切さを学び、集団生活での約束ごとが守れる規律正しい子どもに育てます。
・先生やまわりの人のお話をよく聞き、明るく挨拶ができる礼儀正しい子どもに育てます。
保育目標3
草花や自然を大切にし、昆虫や小動物をいたわることのできる、心優しい子どもを育てます。
・草花や昆虫といった身近な植物や生き物の生態に興味関心を持ち、生命の尊さや大切さがわかる思いやりのある子どもに育てます。
・季節の移り変わりの中で、地域の自然の豊かさに感動できる感性豊かな子どもに育てます。
保育目標4
草花や自然を大切にし、昆虫や小動物をいたわることのできる、心優しい子どもを育てます。
・地域の豊かな自然の中での山登りや磯遊び・海遊びを通して、身体を鍛え、心身ともに健康で逞しい子どもに育てます。
・お当番活動やお手伝いなどを通して、与えられた仕事を自信を持ってすることができ、縦割りクラスでの活動や行事を通して、小さなお友達の面倒を見たりお世話ができる責任ある子どもに育てます。
・自分のまわりの身近な自然環境に興味・関心を持ち、水の大切さ、森や木々、草花の素晴らしさ美しさがわかる感性豊かな子どもに育てます。
・また、多くの友達や身近な人達と関わったり、小動物達と接したりすることにより、地球上のすべての生き物達の生命の尊さがわかる心豊かな子どもに育てます。
・資源に限りがあることを知り、ゴミを出したり捨てたりしないよう公共心豊かな子どもに育てます。