○住所: 〒814-0176 福岡市早良区四箇田団地6-1
○電話: 092-811-4950
○アクセス:
○HP: http://sefuri.fukuoka-kodomo.ac.jp/
○創立: 昭和52年
○保育料: 30,000円
○保育時間:
月~金曜日 ・・・午前9時30分~午後2時30分
○預かり保育: あり 18時まで
○制服: あり
○送迎バス: あり
○駐車場:
○昼食: 給食(月水金) 弁当(火木)
○未就園児クラブがあります。
4月 入園式・歓迎遠足(こどもの日のつどい参加)
5月 給食保育参観・内科検診・歯科検診
6月 親子参観(ファミリーデイ)
7月 七夕会・夏祭り・避難訓練・プール・ボディペインティング・お泊り保育・交通安全教室
8月 夏休み(自由登園日もあります)
9月 園外保育
10月 保育フェスティバル・いもほり遠足・運動会
11月 避難訓練・保育参観
12月 もちつき会・生活発表会・クリスマス会・観劇会
1月 お正月あそび会
2月 豆まき・音楽発表会
3月 ひな祭り会・お別れ会・卒園式
など
<教育目標>
ひとりひとりの個性の芽生えを大切に育てます
自主性や創造性を育てる教育を重んじます
優しい心と健康な体を作るお手伝いをします
<幼稚園の特色>
すべての子どもが天才である!
重視するのは『自立』。子供たちが自ら可能性を引き出し、独学で学ぶ力をつけるべく、そのための「やる気スイッチ」を押してあげる手助けをします。
心の力・学ぶ力・体の力
『心の力・学ぶ力・体の力』の3つの力を重んじています。勉強ができても、スポーツができても、心が弱ければ力は発揮できません。幼児期からしっかりと心の力を育てていきます。
本当に子どもってすばらしい!
子供たちは、大人が考えているよりもはるかにたくましく、順応性を持ち、様々な可能性を秘めています。
しかし、過保護が『不登校・ひきこもり・家庭内暴力・思春期を乗り越えられない』など、人間としての自立に影響を与えています。
あくまでも過保護にならず、主体性とやる気を重視して、子供の持つすばらしい才能を開花させていきます。
<教職員の方針>
自主性を育てる教育を行います。
意欲を高め、基礎能力をつける指導を行います。
園児が閉鎖的にならないよう工夫するとともに、様々な催しを定期的に開催し、園児の視野を広げることに努めます。