○住所: 〒815-0082 福岡市南区大楠2丁目7番10号
○電話: 092-531-5798
○アクセス:
○HP: http://www.m-caritas.jp/clara/index.html
○創立: 昭和32年
○保育料: 25,000円
○保育時間:
月~金曜日 ・・・午前10時00分~午後2時00分
○預かり保育: 18:00まで
○制服: あり
○送迎バス: あり
○駐車場:
○昼食: 給食(月水金) 弁当(火木)
○未就園児クラスがあります。
○課外教室 英語、ドームクラブ、キッズダンス、造形、えんぴつ
4月 入園始業式、個人面談、春の遠足
5月 ファミリーデー、内科健診、歯科検診、マリア祭
6月 交通安全教室、保育参観、プール開き
7月 消防避難訓練、夏祭り、終業式、お泊り保育(年長)
8月 夏季預かり保育、夏季保育
9月 始業式、敬老の日
10月 運動会、秋の遠足、保育参観
11月 七五三祝福式、感謝デー、おもちつき
12月 クリスマス発表会、クリスマス感謝祭、終業式、個人面談
1月 始業式、観劇会
2月 豆まき、保育参観、お別れ遠足、タイムカプセル
3月、 お別れパーティー、卒園式
など
<教育理念>
カトリック精神に基づく道徳教育を基礎として、子どもの心身の健全な発達を助長し、幼児の円満な人格を形成します。
<教育の特色>
何事にも、その時がある(聖書のことば・伝道の書 3ー1)
本幼稚園では、ドン・ボスコ教育法を取り入れています。
19世紀イタリアのトリノで青少年の教育に徹し、生涯を捧げたカトリック司祭ジョバンニ・ボスコにより始められた教育法です。
ドン・ボスコ教育法とは、キリスト教教育の理念に基づく“心の教育”であり、教諭は常に子どもたちと行動を共にし、祈り・親しみ・愛・信頼によって、温かい人間的ふれあいの中で、子どもの健全な意志力を育て、物事を理性をもって判断し、自主的に正しい行動が選択できるよう、教育する方法 です。
Don Bosco 《愛するだけでは足りません。 子どもたちは自分たちが愛されているとわからなければなりません。》~ドンボスコのことば~
<教育方針>
本園は学校教育法に則って、幼児の好ましい環境の中で、カトリックの精神に基づいて、幼児の心身の健全な成長を助長し、一人ひとりを大切にしながら、次の教育内容に基づいた保育に努力しています。
健全な身体を持ち、たくましく活発に行動する子ども
1.いろいろな遊びを通して、自分の身体を十分に動かす楽しさを知り, 体育、技能、安全で保健衛生の習慣を身に付け、身体の諸機能の発達を助長します。
自主的に正しい行動が選択できる強い心をもつ子ども
2.モンテッソーリ活動(お仕事)での自由選択活動は、暖かい家庭的な雰囲気で保育の場をとおして、自分で考え、行動できるようになります。
失敗を恐れず、根気強く最後までやりぬく子ども
3.知育、体育、音楽、造形などいろいろな表現を工夫し、努力する中で、喜びや悔しさ、感動を知り、何事も諦めない心を養います。
神さまのお恵みに感謝し、命を大切にする子ども
4.自然の美しさに触れ、動植物に親しむ中で、感謝の心で祈り、生命の尊さを養います。
心豊かに思いやりをもち、友だちと仲良く遊べる子ども
5.先生や友だちとの生活、遊びを通して、愛情や信頼感をもち、社会性を身につけることで、望ましい人間関係や生活習慣を学びます。